貞治さん情報
リンク集
●オフィス:堀尾貞治&現場芸術集団「空気」メンバーなどのイベント情報
●YouTube:パフォーマンス動画
●日本美術倶楽部:堀尾貞治アートギャラリー
略歴
堀尾貞治(ほりお・さだはる)中学を卒業後、三菱重工に入社。定年まで40 年以上勤務する傍ら、美術活動を精力的に継続。横浜トリエンナーレ2005 では会期中、毎日新作パフォーマンスを行うとともに「百均アート」と称して、 約1万枚の作品を描いた。2011年現在も、年間100 回以上の展示・パフォーマンスを行っている。
- 1939 4月5日、神戸市生まれ
- 1957 第10 回芦屋市展 以後連続出品
- 1964~91 京都アンデパンダン展 以後連続出品
- 1965 具体美術協会に参加
- 1966 個展(信濃橋画廊・大阪市)
- 1968 木村昭子と結婚
- 1970 万国博(みどり館、美術館庭「ガーデン・オン・ガーデン」)
- 1972 第1回芦屋川国際ビエンナーレ展(芦屋市)
- 1973 日韓現代彫刻展(兵庫県立近代美術館)
- 1975 第8回現代の造形〈喜怒哀楽〉展(京都大丸)
- 1976 アート・ナウ’76(兵庫県立近代美術館)
- 1977 第1回トライアングル展(岡山市)
- 1978 個展「水枕による」(靭ギャラリー・大阪市)
- 個展「EVENT &放置」(ギャラリーキタノサーカス・神戸市)
- 1979 個展「布」(東門画廊・神戸市) 以後1985 年まで毎年
- 1980 個展「BLACK PAINT」(BOX ギャラリー・名古屋市)
- 1982 明日の美術館に向かって―美術劇場―(兵庫県立近代美術館)
- 1985 個展(アートスペース虹・京都市) 以後毎年
- 1986 日本・ハワイ現代美術交流展(日本・ハワイ)
- 1987 DAY BY DAY 今日の作家シリーズ(大阪市)
- 1988 物十物展(ギャラリーP & P・韓国)
- 1989 墨の世界展(西武ホール・大津市)
- 1990 兵庫の抽象3人展(アートホール神戸)
- 1992 滋賀・明日の美術展(東近江市)
- 1993 第1回六甲アイランド現代アート野外展
- 1994 ―心の時代―高柳の里・彫刻造形展(養父市)
- 1995 個展「黒の冒険―障害をもろともせず―」(ナノリウム・富士吉田市)
- 1996 アート・ナウ’96―在ることの根源へ―(兵庫県立近代美術館)
- 1997 発信する現代美術 WE ARE HERE AGAIN(新宿パークタワーギャラリー)
- 1998 松谷武判×堀尾貞治2人展(フランス・トゥールーズ)
- 1999 個展「あたりまえのこと―場に沿って―」(お茶の水画廊・淡路町画廊)
- 2000 震災アート5年目の復興 堀尾貞治(恰美術館・鳴門市)
- 2001 神出鬼没・堀尾アート(御殿山美術センター・枚方市)
- 2002 あたりまえのこと―連続38 回のパフォーマンス―(芦屋市立美術博物館)
- 2003 未来予想図―私の人生劇場―(兵庫県立近代美術館)
- 2004 パフォーマンス(カナダ・ケベック・モントリオール)
- 2005 横浜トリエンナーレ2005 堀尾貞治&現場芸術集団「空気」
- 2006 マイ・ルール展(ボーダレス・アートギャラリーNO-MA・近江八幡市)
- 2007 呼応する精神(カールトン大学・カナダ・オタワ)
- 2008 全校造形の会(明親小学校・神戸市)
- 2009 In Finitum Palazzo Fortuny, Venice(イタリア・ヴェネツィア)
- 2009 水都大阪2009 堀尾貞治&現場芸術集団「空気」(大阪市)
- 2010 第18回国際丹南アートフェスティバル(越前市民ホール)
- 2010 あたりまえのこと(同時空間四角連動)堀尾貞治&現場芸術集団「空気」(旧神戸生糸検査所)
- 2011 Frankfurter Positionen(ドイツ・フランクフルト)